モンベルの保温・保冷ボトル“アルパインサーモボトル”購入!冬山はもちろん、夏山のお供にも
「飲み物は常温か温かいもの!」 これは、冷え性のわたしが意識的に気を付けていることです。 朝、起き抜けの一杯として飲むのは50℃以上の白湯ですし、日中もできるだけ温かい飲み物を飲むようにしています。 昨年、紅葉も間もなく終わるという時期に山登りをしたとき、山頂で昆布茶を飲もうと思って手持ちの保温ボトルに熱いお湯を準備し...
「飲み物は常温か温かいもの!」 これは、冷え性のわたしが意識的に気を付けていることです。 朝、起き抜けの一杯として飲むのは50℃以上の白湯ですし、日中もできるだけ温かい飲み物を飲むようにしています。 昨年、紅葉も間もなく終わるという時期に山登りをしたとき、山頂で昆布茶を飲もうと思って手持ちの保温ボトルに熱いお湯を準備し...
山登りのウェアで最も重要なのは、直接肌に触れるベースレイヤー。 登山中はとにかく汗をかくので、汗冷えしないような素材のベースレイヤーが体調管理の要になります。 普段の生活では、肌に優しいコットン素材が好まれますが、山登りでコットン素材はNG。 乾きにくいので、朝夕や雨天時には汗冷えで低体温症を招くことにもつながります。...
山登りをするとき、「下着くらい・・・」といって、普段使いのもので済ませてはいませんか? 山シャツや山スカートなど、山登りのウェアにこだわる登山女子は多いと思いますが、山登りの快適さを左右するのは、肌に直接触れるアンダーウェア。 吸収した汗を素早く発散させて、体温を一定に保ちやすくし、体調管理の要となるのは、実は下着なん...
計画魔のわたしにとって山登りの準備は、山に登っている最中と同じくらい、心が躍りウキウキワクワクするもの。 山行計画の段階から、その山に必要な装備やウェア、行動食などを準備するのが楽しくて仕方がないんです。 登山道具を準備するときには、いつも手書きの持ち物リストをその都度更新しながら活用しているのですが、「これは必要なか...
本格的に「山登りを始めよう!」と思ったら、登山道具をそろえる必要がありますが、初めから登山道具を全部そろえるのは金銭的にも大変ですし、選ぶのも難しいですよね。 ですが、初めての山登りで登山道具を全部そろえる必要はないんですよ。 初心者向けの日帰り登山であれば、登山道具のほとんどは手持ちの代替品で十分まかなうことができま...
「登山地図と言えば、『山と高原地図』!」というくらい、定番中の定番ですが、いざ購入しようと思って書店に行っても、お目当ての山域の登山地図が置いていないことがよくありますよね。 そもそも、山登りに関する本自体、書店によっては取り扱いが少なかったり・・・ なので、『山と高原地図』を購入するときは、Amazonや楽天ブックス...
⇒憧れのシェラカップはスノーピークのチタン製!バックパックに下げて山登りしたい! こちらの記事タイトルなんですが、投稿時は「バックパック」を「ザック」と表記していました。 “登山用のリュック=ザック”と呼ぶものなんだと、山登りを始めた当初からそう呼び続けていたので、記事でもそう表記していたんですね。 ですが、何となく最...
出典:『ワンダーフォーゲル 2017年10月号』 山登りで利用する地図には、“登山地図”と“地形図”の2つがあります。 登山地図としてよく知られている、旺文社の『山と高原地図』は、主要山岳エリアの約1万5千もの山々を網羅し、毎年更新されているので、最新の情報を手に入れることができるのが特徴。 一方、国土地理院が発行して...
シェラカップと言えば、アウトドアでは定番中の定番とも言える金属製食器。 小さくて軽い上、火にかけられるシェラカップは、お湯を沸かしたり、お湯を飲むときなどに便利なんですよね。 食器としてはもちろん、調理器具としても使用できる汎用性の高さから、登山道具のひとつとして持っておいて損はないアイテムです。 わたし...