登山女子のアウトドアブログ

山にハマったマイペース登山女子のアウトドアブログです。山登り・アウトドア情報を発信しています!

ヤマタイムマップ 登山地図

コンビニでプリント購入できる登山地図『ヤマタイムマップ』が便利すぎる!

「登山地図と言えば、『山と高原地図』!」というくらい、定番中の定番ですが、いざ購入しようと思って書店に行っても、お目当ての山域の登山地図が置いていないことがよくありますよね。 そもそも、山登りに関する本自体、書店によっては取り扱いが少なかったり・・・ なので、『山と高原地図』を購入するときは、Amazonや楽天ブックス...

モンブラン 山

ザックとバックパック、コッヘルとクッカー、ツェルトとテント・・・いろいろな名前がある登山道具

⇒憧れのシェラカップはスノーピークのチタン製!バックパックに下げて山登りしたい! こちらの記事タイトルなんですが、投稿時は「バックパック」を「ザック」と表記していました。 “登山用のリュック=ザック”と呼ぶものなんだと、山登りを始めた当初からそう呼び続けていたので、記事でもそう表記していたんですね。 ですが、何となく最...

コンパス

オンラインで登山届や下山届ができる“コンパス”とは?山行計画をシェアできてポイントも貯まる!

山登り愛好者のみなさん、“コンパス”と聞いて真っ先に思い浮かべるのは方位磁針のほうではないかと思いますが、こちらの新サービスはご存知ですか? ⇒Compass(コンパス)   その名も“Compass(コンパス)”! 山登りに関する常識を更新している画期的なサービスなんです。   コンパスの何が画期...

登山届

山登り前の必須事項!登山届とは?書き方の具体例と提出方法

山登りをする前に提出する“登山届”。 これまでは任意のイメージが強かった登山届ですが、現在ではもはや山登りの必須事項とまで言えるくらい、義務化の動きが進んでいますよね。 いざというときのため、日帰り登山でも必ず提出しておきたいものですが、登山届とは一体どのような形式のもので、どんなふうに提出すればいいのでしょう? 今回...

登山の肝となる山行計画とは?山登りの計画の立て方、5ステップ

登山の肝となる山行計画とは?山登りの計画の立て方、5ステップ

「今日はちょっとあの山にのぼってみようかな?」などと、その日の気分や天候で山登りを即決してしまう人も中にはいるでしょうが、ほとんどの場合、あらかじめ計画を立ててから山へ向かうと思います。 その山登りの計画のことを“山行計画”と呼びますが、具体的にはどんなことを計画していくのでしょう? 山行計画が入念であればあるほど安全...

登山地図 地形図

登山地図と地形図の違いは?それぞれの特徴とメリット・デメリット、入手方法

出典:『ワンダーフォーゲル 2017年10月号』 山登りで利用する地図には、“登山地図”と“地形図”の2つがあります。 登山地図としてよく知られている、旺文社の『山と高原地図』は、主要山岳エリアの約1万5千もの山々を網羅し、毎年更新されているので、最新の情報を手に入れることができるのが特徴。 一方、国土地理院が発行して...

YAMAP アプリ

山登りに役立つ!GPS地図や天気予報など便利な登山アプリいろいろ

今や山登りに欠かせないアイテムとなったスマートフォン。 緊急時の連絡ツールとしてはもちろん、スマホに内蔵されているGPSを使って、山の中で現在地を知ることができたり、ピンポイントで天気予報を確認できたりと、至れり尽くせりで本当に便利なんですよね。 今回は、山登りに役立つ便利な登山アプリをジャンル別にご紹介します! &n...

大山

山の名前、どう読むの?読み方が難しい難読日本百名山と紛らわしい読み方の山

山の名前には、一体どう読むのか分からないものが多いと思いませんか? 昔から見聞きしたり慣れ親しんだ山であれば、難読なものでも当たり前のように読めたりするのですが、字面自体を初めて目にするような山の場合、「何これ・・・一体どう読むの?」なんてことになってしまいます。 日本百名山の中にも読み方が難しい名前の山が結構あって、...

低山から高山まで、標高に合わせた登山ステップアップ計画

低山から高山まで、標高に合わせた登山ステップアップ計画

山の高さが必ずしも登山の難易度につながるわけではありませんが、登る山を選ぶときに標高がひとつの目安になることは否定できません。 山登りを始めたばかりの頃は、登頂するのに体力や技術がそれほど必要のない低山で、どんどん経験を積みましょう!というようなことが言われていますよね。 そこで今回は、低山登山から高山登山へ無理なくス...

山登り初心者にぴったりな山の選び方は?標高差や歩行時間をチェック!

山登り初心者にぴったりな山の選び方は?標高差や歩行時間をチェック!

学校行事や何かで山に登った経験はあったとしても、本格的な山登りは初めて!という場合、どんな山に登ったらいいのか迷ってしまいますよね。 標高が低い山(低山)=初心者向きの山、標高が高い山(高山)=上級者向きの山・・・と思われがちですが、必ずしも標高の高さが登山の難易度に直結するわけではないんです。 今回は、山登り初心者に...

Return Top