今や山登りに欠かせないアイテムとなったスマートフォン。
緊急時の連絡ツールとしてはもちろん、スマホに内蔵されているGPSを使って、山の中で現在地を知ることができたり、ピンポイントで天気予報を確認できたりと、至れり尽くせりで本当に便利なんですよね。
今回は、山登りに役立つ便利な登山アプリをジャンル別にご紹介します!
目次
地図アプリ
山と高原地図
『山と高原地図』と言えば、登山者におなじみの登山地図。
そのアプリ版がこちらです。
利用するには、紙の地図と同じエリア単位で地図を購入する必要がありますが、登山地図シェアNo.1を誇るだけあって、登山情報が豊富で計画時も便利。
地図上でポイントを選んでいくだけで、登山計画・行程表を作成できます。
GPSで現在地が表示されるほか、連携しているヤマレコのサイトに山行記録を投稿することも可能です。
月々400円で日本百名山を含む日本の名山約1,500の登山地図が使い放題になる、月額版『山と高原地図ホーダイ』もあります。
Geographica(ジオグラフィカ)
Geographica(ジオグラフィカ)の開発者は、自他ともに認める地図アプリのヘビーユーザー。
地図アプリを知り尽くした開発者が作っただけあって、機能がとても充実しています。
音声案内まであるほど高機能なので、使いこなすことができれば最強の地図アプリだという声も。
ただ、その分使いこなすのはやや難しいので、地図アプリとして実際に利用する前にホームページのマニュアルをよく読んで操作するのがおすすめです。
YAMAP
登山地図と地形図の中間的な使い勝手で、オフラインでも使える地図アプリ。
地元の里山など、マイナーエリアも充実しているのが特徴。
山行記録をコミュニティサイト“YAMAP”に投稿して楽しむことができ、山の仲間作りにも役立ちます。
山行計画を立てたり、YAMAP経由で地図を印刷することもできる、便利なアプリです。
ヤマレコMAP
オフラインで使える、登山コミュニティサイト“ヤマレコ”の地図アプリ。
GPSログを使って現在位置をヤマレコに記録するほか、写真やメモ、ルートなど、各種データの記録がスムーズにできます。
同じヤマレコの“いまココ”アプリを使えば、家族や仲間に自分の現在位置を知らせることができます。
天気予報アプリ
雨かしら?
数ある天気予報アプリの中でも、「雨が降るかどうか」にポイントを絞って、見やすさを重視した天気予報アプリ。
雨雲の動きを日本全国の地図上でリアルタイムに確認でき、シンプルで分かりやすいのが特徴です。
内蔵されている日本百名山の位置データを使うことで、山の天気を簡単に確認することができます。
救命・救急補助アプリ
MySOS
一次救命処置の流れや、骨折や出血などのケガ、痙攣、熱中症などの応急処置が分かるアプリ。
オンライン環境にあるときは、AED情報の検索をすることができたり、MySOSをインストールしている近くの人に対して救援依頼を送信することができます。
山登り中の万一の事故に備えておくと安心なアプリです。
日の出・日の入りアプリ
日の出日の入マピオン
日付と場所を指定するだけで、日本全国の日の出・日の入りの時刻と方角が分かるアプリ。
山登りをするときは、日没時間を正確に把握しておきたいもの。
とくに日が暮れるのが早くなる秋冬は、登山計画を立てるときにこちらのアプリで確認しておくと安心です。
そのほか、日の出・日の入りの様子を写真撮影したいときにも役立つアプリです。
山の名前が分かるアプリ
スマホを山にかざすだけで、山の名前だけでなく、標高と山頂までの距離も表示してくれるアプリ。
衛星GPS使用で、通信圏外となる山深い場所でも利用することができます。
山頂から見える周りの山々の名前が分かる、便利なアプリです。
高山植物の名前が分かるアプリ
花の色や形などをセットするだけで、高山植物の名前を調べることができるアプリ。
ネット環境になくても使うことができ、植物図鑑を持って行きたいけれど、重くて荷物になるのも困るというような山登りの状況にぴったりです。
フリー版では、山でよく見かける代表的な高山植物を140種、さらにシェア版では、237種の高山植物が掲載されています。
星座の名前が分かるアプリ
スマホを空にかざすだけで、目の前に見えている星や星座の名前が分かるアプリ。
夜だけではなく白昼でも利用することができます。
余計な光がない山だからこそ楽しみたい、おすすめのアプリです。
温泉を調べるアプリ
GPSをもとに現在地に近い温泉を検索できるアプリ。
全国1万1000件以上の温泉宿、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯が網羅されています。
下山後のお楽しみと言えばやっぱり温泉ですが、こちらのアプリを使えば温泉の営業時間、料金、施設の雰囲気を調べられるだけでなく、クーポン情報も得ることができます。
以上、山登りに役立つ便利な登山アプリでした。
スマホのバッテリー切れに備えて紙の登山地図は必携ですが、登山専用の地図アプリは山行記録ができる上、コミュニティーツールとしても楽しめるプラスαの優れもの。
スマホひとつで利用できる重量0gのアプリは、山登りの楽しみをもっともっと広げてくれそうですね!
コメントはこちら