山をこよなく愛するイラストレーターとして知られる、鈴木みきさん。
山雑誌の読者モデルとして活躍後、山小屋のアルバイトを経験し、山登りエッセイコミックを次々と発表。
親しみやすいイラストと語り口で、登山の魅力を面白おかしく、時には感動的に紹介されていますよね!
わたしも鈴木みきさんの著書に魅了された読者の一人で、いつもクスッと笑いながら楽しく読ませてもらっています。
山に登りながら執筆活動を続ける鈴木みきさんが、今度は『山登り語辞典』を出されたとのこと。
早速手に取ってみたら、これがまた最高に面白くて役に立つ内容!
登山にまつわるさまざまな用語を集めて、イラストや写真とともに紹介されているのですが、妙に納得できる小話や思わず吹き出してしまいそうなくらい笑えるイラストがいっぱいで、山好きなら一気に楽しく読めてしまうこと請け合いの絵辞典なんです。
なんとなく聞いたことはあるけれどよく知らなかった登山用語も、この『山登り語辞典』で調べれば楽しく覚えられること間違いなし!
登山が趣味の人であれば誰でも一度は聞いたことのある登山用語ですら鈴木みきさん流に解釈されていたりするので、山登り上級者であっても十分に楽しめる遊び心満載の絵辞典に仕上がっています。
こちらの『山登り語辞典』には、鈴木みきさんが長年かけて集めてきたという私物の登山グッズもたっぷり掲載されているので、そのあたりも魅力のひとつ。
ぜひ一度手に取って読んでみることをおすすめします!
リンク
コメントはこちら