日帰り低山から日本百名山まで!登山女子の山登りブログ

山にハマったマイペース登山女子の山行記録です。山登りにまつわるエトセトラを日々勉強しながら情報発信しています!

【北山】サクッと登れる山形百名山、北山のさくら祭りへ

【北山】サクッと登れる山形百名山、北山のさくら祭りへ

本日1座目は、村山市の西部に位置する山形百名山、北山。 “北山さくら祭り“というイベントがあるということで、お花見とハイキングを兼ねて行ってきました。 今回は、サクッと登れる山形百名山、北山でのハイキングの様子をお伝えします。   スポンサーリンク   北山とは 村山市の西部...

城山 長谷堂城跡 山形百名山 登山道

【城山】シダレザクラの古木は必見!長谷堂城跡公園から城山周回コース

山形市内の桜が満開を迎えている今日、しだれ桜の古木を見に長谷堂にある城山へ行ってきました。 今回は、長谷堂城跡公園から城山を周回するコースをご紹介します。   スポンサーリンク   城山とは かつて城山には、長谷堂城というお城がありました。 長谷堂城は、石田三成側の直江兼次(上杉軍)と徳川家康側の最...

愛宕山

【愛宕山・ときえ山】下り難易度レベル5!山形市の愛宕山&ときえ山

前回の山登りから2週間以上経ち、ぼちぼち山不足による禁断症状が出始めた今日この頃。 春の陽気に誘われて、近場の里山へ登山未満のハイキングに行ってきました。 今回は、ハイキングレベルの山であるにもかかわらず、下山ルートの選択ミスから(結果としてミスではありませんでしたが)思わぬ事態を招いた山登りの様子をお伝えします。 &...

蕃山 山頂

【蕃山】蕃山、再チャレンジ!蛇台蕃山にも寄り道!山ごはんにも初チャレンジ!

先月の西風蕃山~太白山縦走で、登りきれず悔しい思いをした蕃山へ、今日は再チャレンジしてきました! せっかくの再チャレンジなので、寄り道して蛇台蕃山にも。 さらに今回は、山ごはんにも初チャレンジしたので、その様子も併せてレポートしたいと思います。   スポンサーリンク   蕃山の登山コース 蕃山の登山...

【西風蕃山~太白山】もう山なんて…西風蕃山→萱ヶ崎山→太白山、道迷い縦走

【西風蕃山~太白山】もう山なんて…西風蕃山→萱ヶ崎山→太白山、道迷い縦走

楽しみにしていた女川の山(石投山・硯上山)に行けなかったのが先週のこと。 「今週は絶対山に行きたい!」ということで選んだのが、蕃山と太白山です。 仙台市内の運転が嫌いなので、電車で陸前落合駅まで行き、西風蕃山→萱ヶ崎山→太白山→蕃山という順で縦走することにしました。 ところが、仙山線の運休や遅延が重なり、登山口への到着...

戸神山 山頂

【戸神山】冬の低山を眺めに太白区秋保の戸神山へ

「今年は冬場もどんどん山に登っていこう!」ということで、積雪の少ない宮城の山に焦点を当てて選んだ山が“戸神山”です。 戸神山は、山頂から360度の展望が得られるということで、以前から気になっていた山。 太白区秋保に位置している山なので、山形からもほど近く、駐車スペースもあるのでマイカーでアクセスしやすい! 今日は天気が...

千歳山 山形百名山 登山道

【千歳山】千歳山にて初詣登山!初めての軽アイゼン&雪山歩き

今年初めての山登りは、地元の人たちに愛されている千歳山。 通年登ることができる低山ですが、今シーズンは例年になく多めの積雪があるということで、軽アイゼンを持参して初めての雪山歩きにチャレンジしてきました! 持参した軽アイゼンは、つい先日、モンベルで購入したばかりの下ろし立て。 実は、一刻も早く使ってみたかったんです笑 ...

富神山 山形百名山

『山と渓谷』お正月に登りたい山(山形県)に“富神山”掲載!初日の出の時刻や初詣イベントは?

山形県に住む登山家のみなさん、2019年1月号の『山と渓谷』、もう見ました? 今号の特集に、“お正月に登りたい山”が紹介されているのですが、47都道府県別おすすめの山に、あの富神山が掲載されているんです!   スポンサーリンク   それが、こちら↓ ⇒『山と溪谷 2019年1月号』   富...

盃山 山形百名山 古峯神社

【盃山】山形市の盃山で市内を一望!秋晴れ登山②

中山町の高取山を後にして、本日2座目は山形市の盃山。 縦走ではなく山のハシゴをするのは、これが初めて! 秋晴れ登山の第2弾、盃山登山の様子をレポートします。   スポンサーリンク   盃山とは 盃山は、盃を伏せたような小さな山ですが、山形市内を一望できる山として、千歳山とともに市民に親しまれている山...

高取山 山形百名山

【高取山】中山町の高取山で紅葉狩り!秋晴れ登山①

登山日和の今日、1座目は中山町の高取山。 (どうして“1座目”なのかについては、後述します。) 展望台からの眺めがいいと聞いて、そこでランチをしようとハイキング気分で登ってきました。 これで16座目となる山形百名山、秋晴れに恵まれた紅葉狩りの様子をお伝えします!   スポンサーリンク   高取山とは...

Return Top