日帰り低山から日本百名山まで!登山女子の山登りブログ

山にハマったマイペース登山女子の山行記録です。山登りにまつわるエトセトラを日々勉強しながら情報発信しています!

Read Article

【山形神室岳】3つのピークを越えて山形神室岳まで

笹谷峠駐車場を挟んで、北側にあるのが山形神室岳

山形神室岳 山形百名山

そして、南側にあるのが雁戸山
⇒【雁戸山】天候に恵まれた雁戸山、初めての7時間超え!

雁戸山 山形百名山 稜線

先月登った雁戸山は“男性的な山”、今回登った山形神室岳は“女性的な山”と例えられることがあるようですが、まさにその通り!
実際に両方とも登ってみて、その例えに納得しました。

 

スポンサーリンク

 

山形神室岳とは

山形神室岳は、その東に位置する仙台神室岳の兄弟峰で、一般的に神室岳というと仙台神室岳のほうを指します。
その神室岳と区別するために、山形神室岳または最上神室岳と呼ばれているんですね。

のびやかに広がる稜線が美しい山形神室岳は、笹谷峠の南にそびえる雁戸山とは対照的。
男性的な雁戸山と比べ、そのたおやかな山容は女性のような山であると例えられることも。

山形神室岳は、終始素晴らしい展望と花々に恵まれ、高山的な景観を楽しみながら稜線歩きを堪能できます。

山形神室岳 山形百名山

山形神室岳 山形百名山

出典:やまがた山

標高 1344m
日程 日帰り
登山適期 5月~11月
グレーディング 体力度:2/技術的難易度:A
チェックポイント 大関山/ハマグリ山/トンガリ山

 

山形神室岳の登山コース

山形神室岳への登山コースは以下の1ルート。
ほかにも高瀬地区高沢集落から清水峠経由で登る登山コースがありますが、距離が長く、沢渡りのある急登があるので上中級者向けになります。

山形神室岳の登山コース山形神室岳 山形百名山 登山コース

①関沢・笹谷峠コース 片道:2時間45分

山形神室岳の登山口は笹谷峠駐車場にあります。
広場から左へ、ジグザグの上り坂を進むにつれて展望が広がります。
大関山、ハマグリ山、トンガリ山の3つのピークを越えると、ロープのある岩場の急登。
注意すべき危険な箇所はここだけでしょう。

 

山形神室岳登山口~大関山

山形神室岳の登山口は笹谷峠駐車場。
笹谷峠駐車場は、山形神室岳だけでなく雁戸山登山の駐車場にもなっているため、週末は登山者の車でいっぱいになります。
トイレも設置されているので、安心ですね。

標識の文字が見えづらくなっていますが、こちらが山形神室岳の登山口。

山形神室岳 山形百名山 登山口

序盤は生い茂った草木をかき分けながら・・・
まるでジャングルの中を突き進んで行くかのようです。

山形神室岳 山形百名山 登山道

登山口から北へ、まずは急な斜面の登りになります。

まだ7月だというのに、まさか、もう紅葉??

山形神室岳 山形百名山 登山道

セミのぬけ殻も発見しました!

山形神室岳 山形百名山 登山道 セミ ぬけ殻

これは、弾痕笹(だんこんささ)と呼ばれる現象。
笹の葉がまだ新芽で丸まっている時期に、その一部を虫がかじるとこんな風に弾痕のような穴があくのだそう。

山形神室岳 山形百名山 登山道 弾痕笹

稜線に乗り上げると傾斜は少なくなり、広場のような開けた場所に出ます。
どうやら、ここが1つ目のピーク、大関山の山頂のようです。

山形神室岳 山形百名山 大関山 山頂ミヤマシシウド↑ミヤマシシウド

 

ここから南側に目をやると、雁戸山が見えます。
笹谷峠駐車場も眼下に見えますね。

山形神室岳 山形百名山 大関山

 

大関山~ハマグリ山

大関山を後にし東に折れると、気持ちの良い稜線歩き!
手前の山の頂に、ほかの登山者の姿が見えます。

山形神室岳 山形百名山 登山道

ハマグリをひっくり返したような形に見えることから、ハマグリ山と呼ばれているそうです。

ハマグリ山の山頂には、ハマグリの貝殻がいっぱい!

山形神室岳 山形百名山 ハマグリ山 山頂

先に山頂で休憩をとっていた人の話では、最初1枚しかなかったハマグリの貝殻が、いつの間にか増えてこのような状態にまでなったとのこと。
なんだか面白いですよね!

ハマグリ山山頂からは眺めも良く、快晴でないのが悔やまれます。

山形神室岳 山形百名山 ハマグリ山

 

スポンサーリンク

 

ハマグリ山~トンガリ山

ハマグリ山から先の方に目を向けると、手前に見えるのがトンガリ山
言うまでもなく、山頂がとんがっていることから付けられた名前だそうです。

山形神室岳 山形百名山 トンガリ山

ハマグリ山を越えると、その先に待ち構えていたのは、岩場の急な下り!
その急さ加減といったら、思わず足がすくんでしまうほどです。
転倒したら間違いなく一大事になるので、しっかりロープも設置されています。

山形神室岳 山形百名山 ハマグリ山 岩場

これまでの稜線歩きがあまりにもなだらかだったので、そのギャップに足が止まってしまいました。

ロープは左右に1本ずつ取り付けられていますが、わたしは山形神室岳に向かって左側のロープを使って下りました。
何とか無事に下りた後、岩場を振り返ってみると・・・

山形神室岳 山形百名山 ハマグリ山 岩場

やっぱり度肝を抜く迫力です。
どうしてここだけこんな風になったのでしょう??

 

山形神室岳の登山道で唯一とも言える危険箇所を過ぎれば、また開放的な稜線歩きが続きます。
尾根から西のほうに目をやると、茶色い山肌をむき出している山が。

山形神室岳 山形百名山 登山道

夏の花たちもにぎわいを見せていました。
こういう登山道、大好きです!

山形神室岳 山形百名山 登山道

基本的に歩きやすい登山道が続きますが、一部このような箇所もあるので、滑ったり木の根っこに引っかかったりしないように注意してくださいね。

山形神室岳 山形百名山 登山道山形神室岳 山形百名山 登山道山形神室岳 山形百名山 登山道

まもなくしてトンガリ山の山頂に到着。
トンガリ山への稜線歩きは急な登りでしたが、山頂まで登ってみると、それほどとんがっている感じはしませんでした。

山形神室岳 山形百名山 トンガリ山 山頂

 

トンガリ山~山形神室岳山頂

トンガリ山の山頂にはハマグリ山のような展望はなかったので、休憩もそこそこに出発。
相変わらず、大好きな稜線歩きが続きます!

山形神室岳 山形百名山 登山道

稜線歩きはわたしの大好物ですが、さすがにここまでのびやかな尾根が続くと、だんだん単調になってくるもの。
そんなタイミングで、いかにも「登っている!」と実感できるこんな岩場が登場したりするので、飽きることなく山登りを楽しめます。

山形神室岳 山形百名山 登山道山形神室岳 山形百名山 登山道山形神室岳 山形百名山 登山道

そんなこんなで長い稜線歩きの折り返し地点、山形神室岳山頂に到着です!

山形神室岳 山形百名山 山頂

山友のKさんと一緒に三角点タッチ。

山形神室岳 山形百名山 山頂 三角点

 

展望の良い尾根をピストンで楽しめるなんて、ものすごく贅沢ですよね!

山形神室岳 山形百名山

 

下山後は、“奇跡の薬湯”で有名な『笹谷温泉 湯元 一乃湯』へ。

笹谷温泉 湯元 一乃湯 薬湯

心身ともに癒された山登りになりました。

 

スポンサーリンク

 

山行記録まとめ

活動時期
2018/7/18(水) 9:24~14:35

軌跡・時間・距離

山形神室岳 山形百名山 登山記録

 

URL :
TRACKBACK URL :

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

Return Top